11月開講!第10期 MTL ヴォイス & ヴォーカル Lesson

本気でうまくなりたいと思ったら、迷わず受けて欲しい。

音楽は、特別な才能を持った人たちだけのものではありません。
歌の世界への扉は、誰にでも平等に開かれています。
「歌うことが好き」から1歩前に踏み出したい、
自分を変えたいと思ったら、それがあなたのDay1です。

これまでに10代〜60代という幅広い年齢の、
プロアーティスト、専業主婦、実業家、
女優俳優声優、ビジネスパーソンなど、さまざまな職業の方たちが受講し、
ソロライブ、CDリリース、ミュージカルの舞台など、次々と夢を叶えています。
初めて人前で歌えたと、涙を流した人もいます。

多くのプロを育てたスーパーメソッドを、圧倒的にわかりやすく、楽しく、体系的に。
実技たっぷり、フィードバックしっかりで、確実に実力がつく講座です。

6日間にコミットして、歌に対する自己肯定感を一気にあげてください。

 

受講生の声

Slide

とても論理的で、しかもわかりやすい。

どんな質問をしても、すべて経験してきたであろう先生が答えてくれる。
すごいことだと思います。


Slide

たくさんの先生が居る中で、
この人に習いたい!と思ったのは、
強烈にMISUMI先生だけでした。
自分の勘を信じて良かった!

Slide

レッスンを受けるという選択をした自分を本当に褒めてあげようと思います。

Slide

初めからMTL を選ぶ人は本当にラッキー!
でも、私のように
紆余曲折の末MTLにたどり着くと、
理解は一層深まると思います。

Slide

初めてMISUMIさんにお会いした瞬間は衝撃でした。

オーラがある人ってこういう方を言うんだろうなぁ、って。

人前に立つ人はこうじゃなくっちゃなぁ、って。

Slide

出し惜しみなし、特濃のレッスンは他では得られない充足感と、
成長への渇望をもたらします。
ホント、みるみる声が変わるから!

Slide

歌を全然やっていない方でも、
普段ステージに立つプロの方でも満足できるはず。

Slide

一度あきらめた歌を40代になってからでも、再チャレンジしてよかったです。

Slide

とにかく内容が濃い&丁寧!

previous arrow
next arrow

前半3回はダンススタジオ、後半は音楽スタジオで!

 

「歌がうまい!」と認識されるために重要なのは、声→ピッチ→リズム→表現力。

今のあなたの歌がどんなステージでも、この順番で学び、身につけていくことで、確実に実力をつけることができます。

全6回のうち、声とカラダと向き合う前半3回を鏡付きのダンススタジオで、
歌と向き合う後半3回をマイクをつかってレッスンできる音楽スタジオでと、
2つのタイプのスタジオをつかって、レクチャーしていきます。

切磋琢磨しあえる歌仲間たちと、刺激満載の日々を駆け抜けましょう。

 

 

■お申込はこちらから>>


 

第10期MTLヴォイス&ヴォーカルLesson12/開催概要

(当初11月4日スタートとお知らせしていましいたが、日程変更になっています。ご確認ください。)

<日程およびカリキュラム>

Day1  まず「声」を磨く!

11月 18日(土)13:00〜16:15

「うまい!」と認識されるのは、声→ピッチ→リズム→表現力の順番。 「うまい」と言われたいなら、真っ先に磨くべきは「声」です。
声とはなにか?カラダ、呼吸、ノドとのつきあい方など、声とカラダとじっくり向き合う3時間です。

・理想的ないい声とは何か?メカニズムを学ぶだけで、発声はグッと楽になる。
・いい声をめざめさせるためのカラダ、呼吸、ノドとのつきあい方
・カラダのインテリジェンスにアクセスせよ
・自分の中の「いい声」が目覚めると、声は枯れない。震えない、声量も上がる。

終了後〜お茶会(懇親会)を予定しています。

 

Day2 歌の基礎を一気に学ぶ

12月 2日(土)13:00〜16:15

うまくなる第一歩は「できていないこと」に気づくこと。Day2では、音程、ピッチ、音域にフォーカスし、歌の基礎力を徹底的にビルドアップしていきます。

・「ピッチ」とは?「音程」とは?
・自分のピッチはどうなのか?音程はちゃんとわかっているのか?
・安定した声で音の階段を刻む
・自分の音域を知っていますか?
・高い声/低い声 グラデーション理論で音域を劇的に広げる
・いい声の音色のまま、母音をくっきり発音する

Day3 リズムをカラダに刻み込む

12月 16日(土)13:00〜16:15

じつは、聞く人をうならせる「うまさ」の要は、リズムです。リズムの3要素「点」と「線」と「グルーヴ」を、座学とリズムウォーク、ラップトレーニングを通して、カラダに刻み込みましょう。

・リズムの3要素を理解して、リズムセンスを磨く
・リズムを立たせる声とことばのつかい方
・リズムセンスを磨く魔法のことば
・ラップトレーニングで声でビートを刻む
・リズムでカラダと声をつなげる

 

 

Day4  これで、歌がうまくなるコツ、ぜんぶわかる(J-POP/J-rock 編)

1月 6日(土)13:00〜16:15(30分ほど前後する可能性あり)

これまで身につけてきた基礎力を実際のレパートリーに繋げて行きます。できないことは聞こえない。聞こえないことはできません。さまざまな名演をサンプルにサンプルをピックアップして実践的に身につける「ちょいトレ!理論」で。歌のセンスを徹底的に磨き上げましょう。

・基礎力とレパートリーを繋げる練習法
・歌いぐせに気づく。リセットする。
・声の音色を自在にコントロールする方法
・魔法のことばで16ビートをカッコよく歌う
・隠れ16ビートで、バラードはいきなり気持ちよくなる
・無敵のビブラートを手に入れる

Day 5  これで、歌がうまくなるコツ、ぜんぶわかる(洋楽編)(30分ほど前後する可能性あり)

1月 20日(土)13:00〜16:15

英語の歌をうまく聴かせる要は発音、音節、そしてリンキング。発音のための基本的な考え方やコツを知るだけで、英語の発音に対するアプローチは大きく変化します。
偉大なシンガーたちの名演をお手本に発音、発声、リズム、表現力など、自分自身の歌の実力をどんどん高めましょう。

・歌が劇的にうまくなる、完コピ攻略メソッド。
・カッコよく聞かせる英語の発音のコツ
・口を立体的につかって英語独特の音声を出す
・子音に時間をかけてビートをジャキッと立たせる
・難易度が高い歌を歌うときこそ、基礎力が試される

Day6 パフォーマンスレッスン

2月 3日(土)13:00〜16:15(開始時間、終了時間、前後する可能性あり)

人前に立つとき、もっとも大切なのはマインドセットです。
さまざまなシーンをシミュレーションしながら、立ち方、動き方、マイクの使い方、目線など、じっくりレクチャー、実習します。

Day6の最後は、ラストパフォーマンス。
よきパフォーマンスをするための練習タイムもあります。

・マイクの持ち方、使い方。
・モニターチェックの方法
・鏡の中の自分に慣れる
よりよい評価を受けるためのパフォーマンスのコツ

終了後、懇親会を予定しています。


*受講できないレッスン分は、オンライン講座や、次期への振り替えにて対応させていただきます 。ご相談ください。

【場所】都内スタジオ(お手続きが終わりますとお知らせいたします)

【定員】 12名様(最少開講人数5名様)

【受講料/お申し込み】

■受講料   ¥165,000(税込)

お申込はこちらから>>

 

■お手続きが完了いたしますと2営業日以内に弊社より、メールが届きます。メールがお手元に届かない場合は、お手数ですが、迷惑メールに振り分けられていないかをご確認の上、下記フォームよりご連絡ください。

■価格には、教材費など、すべてがふくまれています。

■キャンセル規定につきましては、こちらをごらんください。

■お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

受講生の声をもっと見る>>


 

【講師】大槻水澄(MISUMI) / マジカルトレーニングラボ主宰)

有名アーティストや、ビジネスエグゼクティブにボイストレーニングを提供する「マジカルトレーニングラボ」主宰。誰もが持つ、声本来の可能性を最大限に引き出すトレーナーとして、また、声とボーカルのノウハウを知り尽くしたアドバイザーとして、音楽業界のみならず、声に注目にするビジネスパーソンにも圧倒的な信頼を得ている。

詳しいプロフィールを見る>>
MTLのセミナー、講演、研修実績>>
主なクライアントおよびトレーニングを担当したアーティスト>>